鬱はネットでウツるか
ミクシィとかメーリングリストとかやってると、盛り上がる時には誰もが狂ったように投稿したり記事書いたりするのに、不思議にぴたりと止まってしまう、ということがよくある。
で、後になってその当人たちに実際に会って話を聞いてみると「いやーあの時はどうも鬱になっちゃって」と答えてくるのが普通だ。
どうもネット上でのコミュニケーションにハマると、躁と鬱のサイクルが他人とシンクロされてしまうように思われる。
が、シンクロするだけならともかく、だーれも投稿しなくなったメーリングリストとか、友人の誰もが日記を書かず、書いても内容にメッセージ性がないものばかりだったりすると、そういう状態になっちゃったそれがただそこにあるというだけで、見ている他人を鬱状態に陥れるのではないか、とも思えてきた。
少なくともネットには負の感情を増幅する役割はしっかりあるようだ。匿名掲示板とかを見るかぎり。
« ムルティプラ | Main | ビゲンとグリペン »
Comments