単車
次の小説書きの仕事では単車を扱う予定である。
80年代のオタというのは結構単車好きで、当時単車に乗ってあちこち走り回ると、オタ体型のヤツがVT250Cなんぞに乗っているのがよく見られた。当時の単車は結構デザインがガンダムっぽかったところも、オタが単車好きになった原因ではなかろうか。
ワタクシは大学4年の時に試験場に通いまくって限定解除し、その後15年程カワサキGPX750Rに乗ってた(一回事故で潰し、その後フルパワー逆輸入仕様相当を買い直した)のだが、その後乗らずに腐らせ、4年程前に廃車にした。
んが、今住んでいるところが上野バイク街のどまんなかであることもあり、小金が溜まったら単車買って乗りたい、とまた思うようになってきた。一応、実家のオヤジが一台持っており、もうすぐ体力的にオヤジはバイクに乗れなくなるので、その単車は自動的にワタクシのものになるはずなのだが、側車つきのGL1500なんで軽快に乗る、というわけにはいかない。子供乗っけてどっかに行くにはこっちの方が便利なのだろうが。
ワタクシのバイク知識はたぶん1990年代始めで止まっている。だが、あれ以降バイクのスタイリングはほとんど進化していないみたいなので、それでもついていけた。
でも、もうそろそろワタクシの記憶の中にあるバイクが現役機種ではなくなりつつあるようで、ちょいと寂しいような。やっぱGPz900Rの販売が中止されたあたりが、時代の区切りだったのだなあ、と思った。
次に乗る単車としては、ばくぜんとGPz1000RXあたりかなあ(前のより古い機種に乗ってどうする)、と思ってたのだが、もうフロント16インチのタイヤなんぞ製造しとらんそうだ。モノは上野にあるのにね。でも、タイヤ減りまくるほど乗れないだろうから、山調べて充分余っていたら、「買い」かも知れない。
Comments
ここの文章はhttp://ishidatic.com/mt/archives/2005/01/300kmh.html見て書いたのだけれど、書いてみたら他の知りあいのところでもなんかバイクの話題で盛り上がっていた。これも一種の類友現象といえるだろう。
Posted by: 高安 | January 28, 2005 11:41 PM
と、いうことで、通常の走りでは全く破綻しないバトラックスなど良い商品が出ているので、早く復活して欲しいものです>ライダー生活
しかし、TMAXもいいんだけど、他のも欲しいと考えてしまいそう…
もちろん、TMAXは手放せませんが。
Posted by: かず | January 29, 2005 12:37 PM