ニートの日
何でも昨日2月10日はニートの日だったということで、あっちこっちで(主として掲示板内)記念式典というか、ニートに対して罵声を浴びせるステキなイベントが催されたらしい。
んで、お友達のミクシィの日記でも、それが話題になって、「ニートなんていう横文字で呼ぶから付け上がるんだ。『珍走団』並みに恥ずかしい名前にしろ!」という意見が出てきた。
そんでワタクシ頭を捻って考えて、「ひでぷ」なる呼称を考えたのですがいかがなもんでしょう。「ひっきー」で「ぷー」だから「ひでぷ」。そーいやもともとの「ニート」には「家にひきこもる」という意味は入ってないな。学校に行かない、仕事してない、修行してない、って意味だものな。
それはともかく「ひでぷ」である。この言葉には、いつまでもひっきーでぷーな生活をしていると、いつの日か革ジャンを着た怖いお兄さんがやってきて「貴様には地獄すら生ぬるい!」とか言って正体不明のツボを突かれ、「ひでぷ」と叫んで爆裂することになるんだよ、という恐怖のイメージをこめたつもりなんすけど。そうなりたくなかったら働け、って感じで。
« 怒濤の営業 | Main | 戦争はじまってるよねぇ »
Comments