今度はブラインドタッチか!
ゲーム脳に関するタワごとに関連して調べもんしたら、今度はこんなのが出てきた。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__990435/detail
>「ブラインドタッチができる人は小脳だけで条件反射的に無意識で打つ。そうなると、指先を動かす脳の部位の隣にある大脳のブローカ野(言語中枢)への血流が悪くなってしまうんです。文字は手書きで書いて、指先を刺激するほうが大脳を活性化させます。また、電車の中でも携帯電話を見ていると、脳が休まる暇がない。脳にとってはマイナスです」
この教授には、手書きの数倍の量の商業文をブラインドタッチで量産しつづけているワタクシの脳を調べていただきたい。言語中枢と小脳とどっちが発達しているか、よーく調べてくれ。
医者にはこの手の幼児的な「ねたましく恐ろしい」の感情を制御できないヤツが多いように思えるのは気のせいか?
…医者って、もともと科学者というより呪術者の系譜に属する職業だからかなあ。
« 「ゲーム脳」脳の恐怖 | Main | 教育の再生 »
Comments